いつでも田舎暮らし準備中

田舎に家を建てて移住したい

こだわりの大きい屋根と節穴

いなかねこ夫婦です。いなか暮らしに向けてあれこれ動いています。

こちらは家づくりの回顧録です。

 

いなかねこ夫婦が選んだ屋根天井について、機能とデザインの話をします。

 

壁の通気について以前に書きましたが、屋根天井もしかりで、通気しっかりしておきたいなと思いまして、取り入れたのは、2点。標準だったアスファルトルーフィングシートから、透湿性ルーフィングシートへ変更すること、野地板の合板を杉板に変えることでした。杉板の方が合板より湿気を通しやすいのです。杉板は木の収縮によって板材の隙間がうまれ易く、通気してしまうんですよ。それに節穴ありですよ、スースー通気です。

これ、杉板の天井。

杉板がはられた後の内側からの眺めは綺麗な木目です。まだ屋根材も載っていない段階なので、ところどころ、節穴から光が漏れています。わかりますかね…味があるでしょ。

この上にタイベックシートつけて、ウレタン吹付けしてしまうので、杉板の眺めとはお別れです。もったいない限りですね。

 

杉板は合板に比べ幅が狭いため、施工には少々手間がかかるようです。工数アップの予算は知らないです。

 

ルーフィングの上は屋根材を載せる細い板材があります。少し溝穴があって雨水が流れるようになっています。

 

屋根材は、グリーン色の瓦に。

実際にはオリーブ色のような、グレーにも見えるものでした。

瓦がいいというのは、当初からの希望で、揺るがなかったので、標準のガルバリウムからの変更ということになり、100万円ほどアップしたでしょうか。

色はかなり悩みましたけど、グリーンです。

 

屋根形状は二転三転し、切妻か、寄棟か、で結局、寄棟屋根にしました。

寄棟屋根にすると少しモダンになるかな〜

費用に差は余りなかったです。

寄棟屋根にすると屋根の面積増えるけれど、切妻屋根にすると壁の面積増えますから。

 

屋根勾配は五寸にしました。四寸か五寸で悩みました。もっと勾配が緩やかだと、シャープでカッコいい家になるんじゃないかと思うけれど。

急勾配は、雨水の流れを作り、屋根裏の空間によって断熱効果を上げるし、そして天井を高く取れるというメリットがあります。

 

五寸の屋根って、大きく広くなります。

 

ほらそう、いなかねこ夫婦の家は平屋です。

 

上棟の日に見た大屋根、木のステキな見惚れる屋根でした。

工務店の方も、大きい…とため息つく、大きさでした。

 

その日のうちに屋根はブルーシートで養生され、見納めです。